めもむず

社畜を辞めてからのんびりWebのお仕事。Web話や就職や好きなこと語るめも。

仕事を辞めたい!退職の伝え方に悩む方へ

会社を辞めたいと思ったとき「なかなか言いだせない」という方は多いと思います。
私もそうです。会社が嫌で、マイナスな退職理由がある場合は、特にそうでしょう。

言うタイミングだとか、言い方だとか、流れとか、私の場合どのようにしたか、よければ参考にしてください。

目次

伝えるタイミングは遅くても1ヶ月前(でもなるべく早く)

早めに伝えることはトラブルを避けるために大切

すぐにでも辞めたい!って気持ちはとっってもわかります。伝えてから辞めるまでの時間ってとても居心地が悪いとも思います。
けれど、やはりけじめとして、1ヶ月前には上司に伝えましょう。
直前だと確実に会社側に困った反応をされるでしょう。
もう辞めてしまうにしても、なるべく円満退社を心掛ける、ということは大切です。ちょっとでもいいので、できることならこれを意識してください。

直前に伝えてしまうことでのデメリット

  • 社長・社員からの印象が悪くなり退職までの期間が辛い
  • ↑送迎会などもあるでしょう。この印象のままだと辛すぎ!
  • 勇気を持って伝えたのに、急に辞めさせてはもらえず先延ばしされる
  • (直前に伝えようとする前に)長期的なプロジェクトに参加させられる可能性がある(辞めるタイミングが掴めなくなる)
  • 引き継ぎの暇がなくなる
  • ↑引き継ぎないままだと退職後に連絡がくる可能性がある
  • 退職時に必要な確認などを忘れる
  • バタバタ退職するので、会社に忘れ物をする

早めに伝えることのメリット

  • 円満退社になる一歩
  • 引き継ぎが余裕を持って行える
  • 社長(上司)から急な仕事は振られなくなる
  • 社員さんと仲が良いまま退職できる
  • 退職まで時間があるので、ランチなどで社員さんに退職事情を伝えられる
  • 自分の気持ちが整理できる時間がある

私はちなみに前職では3ヶ月前に社長へ伝えました。
社員さんたちには1ヶ月前でした。社員さんたちはとても驚いて、最後になるかも!となって、いろんな方とランチにいきました。なんで辞めるのかの理由をそこで詳しく話して(たぶん会社で言う理由は表面上ですよね?)同意してもらうこともできると思います。

繁忙期に伝えるのは避けること

これはいろんな方が言ってますが、繁忙期はイライラしている人も多いでしょう。話をまともに聞いてもらえない可能性が高いので、辛いかもしれませんが、乗り越えてから伝えましょう。
また、自分も繁忙期により冷静な判断ができない状態かもしれません。
ブラックの場合、毎日が繁忙期って方は無視しちゃってよいですが……(私もそうでしたので……)

 

まず伝える相手は「社長」もしくは「直属の上司」のみ

みんなの前でいきなり「おれは会社をやめるぞ!」と口語する方はあまりいないと思うのですが、これは本当に偉い人たちだけに伝えましょう。
大手企業ですと社長との距離感が遠い方もいらっしゃると思うので、その場合はその部の部長だとか、直属の上司に伝えることが大事でしょう。
私の場合は規模20人ぐらいの、社長との距離感が近い会社でしたので、社長に伝えました。
他の社員さんにはまだ伝えないでおきましょう。
これは普通なら、社長(上司)がタイミングを決めて、社長(上司)から社員へ伝えてくれるのがスマートな流れです。

 

あくまで「退職について悩んでいて相談がしたい」と伝える

突然「辞めたいんです!」と言ってしまうケースは多いでしょう。
悩んでいるっていうかもう辞めるんです!って考えの方もほとんどでしょう。
でも、「相談」という言葉をつけることで、話もちゃんと聞いてくれると思いますし、少し重さもなくなります。
また、会社側が思わぬ改善案を出してくれるかもしれません。まあ覚悟が決まっている方は改善案を出されても、きっと耳には入らないですよね……。

 

アポを取ったのち、直接退職の意思を伝える

退職を伝えるまでの流れです。
1. いつまでに言い出す(アポとりする)か決める
2. 社長(上司)にアポを取る
3. 直接会って、退職を意思を伝える

あくまで私の場合のお話になりますが、詳しく書いていきますね。

1. いつまでに言い出すかを自分の中で期限決めする

まずは社長(上司)に「退職のことで相談がある」と伝えなきゃいけませんが、これが勇気のいる行為ですね。
言えない……怖い……また言いだせなかった……とズルズルとタイミングを逃してしまっている方はいらっしゃるのではないですか?
なので、とにかく自分の中で「今週中には絶対に伝える!!」と強く決めてしまうこと。難しいかもしれませんが、強く意思を持ち、その呪文を唱えておきます。

私は月曜日に「今週中には絶対伝える!!」と決めて、でもとても怖くて結局金曜日になってしまいました。その日もハードで仕事は深夜3時まで続き、ひとりぼっちで社内で作業をしていました。その瞬間、不意にぽろぽろ涙が出てきてとまらなくなりました。今週ずっと考えていたけど、やっぱり無理だ、と思って、その日にメールという手段で、伝えることにしました。

2. 上司に「相談したい」とアポをとる

私の場合はIT企業だったこともあり、まずメールで社長にアポをとる方法になりました。
「残業の多さに体力がついていけそうになく、退職について悩んでいる。一度会って直接相談したいので時間を取ってもらえないか?」と、送りました。
口頭でこれを言えるなら、口頭が一番です。ただ、私のところの社長はほぼ会社にいませんでしたから……。
メールで「辞めたいです」って言っちゃうのはNGですが、「ご相談があるので今度時間を取ってもらえないか?」とアポとりメールするのはOKだと思います。
社長(上司)は結構外出していたり、話しかけるタイミングが掴みづらいことがあると思いますしね。
(またこの流れでお察しでしょうが、私がメールを送った時間は深夜でしたが、非常識なのでここは真似しないでくださいね……!この会社は結構深夜メールとかも普通だったので通用した時間です。。)

3. 直接会って、退職の意思を伝えましょう

アポを取ったその日に、退職の意思を伝えましょう。
相談と言ってはありますが、私はこの時点では、ほぼ「退職したい」という意思を伝えました。大変お世話になったのに申し訳ないが、仕事が多すぎて、残業が辛すぎて続けられないと。
社長は改善案を提示してきましたが、私はただただもう辞めたい、と伝えて辞めることになりました。
それで、現在のプロジェクトが3ヶ月に終わるということでしたので、私はそれが終わり次第、退職することになりました。

 

まとめ

いかがでしたか?伝えるタイミングは早めに・声を掛けづらければ、相談として上司にアポとりメールを送って会ってもらい、意思を伝えましょう。
退職の意思を伝えるって本当に辛いですよね。忙しい会社なんて辞めるなんて言いづらいと思います。社員の目も気になりますが、それで、辞めたい辞めたいと願いながらも、ズルズル仕事をしているのは、いい精神状態ではないと思いますので。。
どうかみなさんの退職がうまくいきますように願っています。

【退職後の備忘録】自己都合から会社都合退職へ変えるときに苦労したこと

f:id:sobakoba:20160807154007j:plain

結論から、会社都合に変えるまで少し苦労がありました。
軽い気持ちで申請してしまったのですが後戻りできなくて、でも結果的に、ちゃんと会社都合になって、雇用保険を3ヶ月早く支給いただけることになりました。
このおかげでお金の心配が減ったし、再就職の手当にも影響したので、今思うと頑張ってよかったです。

ということで、ハロワ系の記事が結構読まれているようなので、忘れないうちにまた愚痴めいたメモをしておきます。前記事(退職後のハローワーク手続きの流れ)と重複する部分もありますが、自己都合→会社都合に変えるときにあった出来事です。 

◎会社都合に変更できる理由と条件

一般的に、自分で申し出た場合は自己都合退職となりますが、自分で申し出た退職でも以下のような理由と証明するものがあれば、会社都合に変えてもらうことができます。 

【会社都合に変更できる理由】
・会社の倒産や事業所閉鎖
・30人以上もしくは会社の1/3以上の大規模な退職があった
・給料(大幅ダウンなども)、労働時間(残業)、勤務地(急な移転なども)、職種が採用条件と大きく異なる
・心身の障害による退職
※もっと詳しい条件などはハローワークさんで。

私の場合は残業が多かったので「労働時間が採用条件と大きく異なる」に該当します。

【残業についての条件】
・3ヶ月連続して45時間を超える時間外労働があった場合
・2ヶ月以上の期間で平均月80時間を超える時間外労働があった場合
・1ヶ月で100時間を超える時間外労働があった場合

このどれかに当てはまる方は該当者です。
私は月80〜100時間だったので、当てはまりました……。多い人は200時間超えの方もいました。社内で「今月は50時間だったし少なかったね〜〜」って言い合っている社風が恐ろしくて仕方ありませんでしたし、私自身も、「本当だ今月は落ち着いていたな」と同意してしまっていたので、だいぶ恐ろしい状態です。

◎証明できる資料(タイムカードなど)を用意していったが…

私の場合でお話しを進めます。上記の【残業についての条件】のどれかが証明できる資料を用意しておきましょう。私は退職前の3ヶ月間の勤怠表ハローワーク雇用保険窓口へ提出しました。
「自分の名前・勤務時間・残業時間・月の合計の勤務時間と残業時間」が表記してありました。ただこちらの表には、会社名の記述やハンコがどこにもなかった。このため、証拠書類にはなりますが、会社への確認の連絡が必要になったのですね。
名前、月の残業時間の記載に、会社名の記載も確認できないと、書類だけでの判断は難しい様子。

◎前の会社へ連絡が入る場合がある

書類だけでの判断が難しい場合、それを証拠書類として、ハローワーク側から「このような書類が届いていますが本当ですか?」のような連絡が会社へ入るようです。書類をそのまま提出するようなので、自分の名前も会社に伝わっています。

「前の会社には連絡してほしくない」という方は多いのではないでしょうか?
会社都合に変えてと言っているというのは、会社にとっては面倒ごとで、良い印象はありません。労働基準局も入りますし、今後の会社のイメージにも影響します。

最初に書類を提出したときに、「会社に連絡はしてほしくない」とか「会社に連絡する場合は一度言ってほしい」と一言入れておくべきだったかもしれません。
いつの間にかハローワークから会社に確認連絡が入っていたらしくて、びっくりしてしまいました。まぁそれを覚悟して会社都合申請をしろよ、という話なのですが……。

◎前の会社から自分へ連絡が入る事態がある

証明書類を提出した後日。ハローワークと話を進めているであろう会社から「ハローワークからこんな連絡がきた」と私へ直でメールが来ました。一度電話で話をしたいとも言われ、会社ともう関わりたくないと思っていた私はすごく焦りました。
当時は会社の引き継ぎ後任から、時間関係なく次々と質問電話がきていたので、会社からの連絡自体がすごくストレスになっていました。そのせいもあって、「電話で話をする」ということに怯えてしまいました。

◯困ったのでハローワークへ相談にいきました

精神的に参っていたし、どうすればいいかわからず、会社からのメールに返事しないまま、ハローワークさんへ向かいました。
「会社から退職理由について連絡がきてて、電話したいと言っている。でもハローワークと会社とでお話を済ませてもらえないか。最悪、申し立てを取り下げてほしい」という困った相談をしてしまいました。

私「会社から退職理由について確認したいことがあるから、電話したいって言われてるんです……。でも会社とはどうしても電話したくなくて、ハローワークさんと会社とでお話ってしてもらえないでしょうか?」

ハロワさん「その電話をどうにかするのは難しいので、大変かもしれませんが、ご本人さんから一度連絡を入れてもらいたいんですね……。退職理由のことで会社から本人さんに連絡する必要はないはずなので、まず内容を聞いてみてください。次の電話からはハローワークへ連絡してくださいと伝えちゃっていいので。でもなんで電話したいんでしょうね〜?」

私「最悪、退職理由の申し立てを取り下げてもいいと思っているんですけど……」

ハロワさん「退職理由の取り下げは、もう証明書類を出してしまっているので、それで取り下げっていうのはちょっと変な話ですよね(苦笑)」

私(ふええ)

当初、私が会社都合に変更しようと思ったのはハローワークからの勧めがあったのでそうしたのですが、そのままそれを伝えていいと言われました。

ハロワさん「電話で、会社都合について聞かれたら、そのままを話してください。『ハローワークの人に残業が多かったと相談したら会社都合にするよう勧められた。全部ハローワークに任せている』まで言ってしまっていいですよ」

なんか迷惑な相談なのに詳しく答えてもらってすみませんでした。。
私は結構人に相談しないとダメなタイプなので、でも、これで決心がつきました。会社へ電話してもらう時間を決めて、電話することに。

◯会社へ「会社都合にした理由」を説明した

なんの電話かと思ってましたけど、結局「あなたは本当に残業理由で会社都合の申請だしたのか?」っていう謎の本人確認でした。思うと「間違いです」って言わせて、取り下げを狙ってたのか?と思ったのですが、そういう話もなかったので、よくわかりません。

ハロワさんに言われたとおりに会社には本当のことをそのまま話しました。
ハローワークさんに残業相談したら、タイムカードなどあれば会社都合にできるので持ってきてくださいと言われて、提出しました」とそのままです。この時点で半泣きだよコミュ障だから!!涙声だから、なんか会社側がどもってました。

会社からの返答をコミュ障による歪曲直訳「君が正直すぎて労基とか入るんだよね」
しらねーーーーーよ!!!!

「後日社長からも改めて連絡する」とかいう爆弾がきたのですが、そんなことありませんでした。

◎退職理由が認められるまで時間が掛かる場合がある

証明書類によってまた違ってくるのかもしれませんが。
ハローワーク側が多忙だったり、また会社からハローワークへすぐに返答が来ない場合があります。私の場合は、間にいろいろあったので、結局書類を出して申請してから、1ヶ月程掛かってしまいました。。

会社への連絡を済ませて一週間後にハローワークへ行く用事があったので、「あれから何かありましたか?」とハロワさんへ確認。
「まだ連絡はありませんね……。私からもう一度、確認中のハローワーク(※会社が遠くにあったので、行っているハロワとは別のハロワが会社と連絡していた)へ確認いれてみますね!」と言ってくれました。
ごめんなさい、私、当時この発言、私を安心させるための社交辞令かと思っていたのですが、どうやらその後本当にすぐ確認入れてくれたらしくて、私が帰宅したら携帯に電話が「確認とったら会社都合の申請通ったみたいです!」とのこと。な、なんて行動派な職員さんなの……!!

というわけで、会社と連絡してからは約一週間後に会社都合に変えることができました。

雇用保険の待機期間がなくなってすぐに支給されることになりました。
とまあ、なにが起こるかわからないので、辞めたあと平穏に過ごしたい方にはあまりオススメできませんが、条件が当てはまっている方なら誰にでもその権利はちゃんとあるんです。会社は違反をしているんです。なので、どうかそれを忘れないでほしいです。

私は本当に労働基準のことには弱いですが、勉強をしておけばよかったと反省していますし、ちょっとならこういう機関に相談をしてみるのもいいなと思いました。ハローワークさん本当にありがとうございました。

就職が決まりハローワークへ報告に行く流れ

ブラック企業を辞めて、辞めたあとも一悶着あり、本当にハローワークの方々にはお世話になってしまいました。
地元のハロワがとてもみなさん親切で、雇用保険の方々には私がトラブル続きで顔が覚えられてしまった始末でしたが……嬉しかったのは業務的に流さず、ちゃんと親身になってアドバイスくださり、さらにすぐ行動してくれたことです。感謝してもしきれません。。

 

さて、今回はハローワーク雇用保険の手続きをしたのち、就活して、再就職が決まったときの簡単な流れをめもします。

就職が決まったら、出勤日の前日にハローワークへ報告に行きましょう。

ハローワークの窓口へ行き、「就職が決まったので報告に来ました」と伝えます。
私の場合、週末を過ぎた週明けからの出勤だったので、金曜日に報告にいきました。

その際、書類を提出します。持ち物を忘れないようにしてください。

【持ち物】

雇用保険受給資格者証
・失業認定申告書(出勤日までの状態を書いていきます)
・印鑑
・採用証明書(ハローワークの紹介以外で就職した場合)

失業認定申告書の書き方がわからなければ、教えてくれます。私は書き方がわからず訪ねると、再就職時の書き方見本を渡してもらえたので。
書き方間違っている場合も、雇用保険窓口の方が指摘して教えてくれましたよ。
採用証明書は、ハローワークを通して内定した就職先なら必要ありません。また、会社に書いてもらう箇所があるため、後程郵送でもいいですよ。

 

雇用保険について

雇用保険は通常、認定日後に支払われます。
ですが、就職が決まった場合、仕事開始日前までの雇用保険が貰えます。(支給期間が続いている場合)
私の場合、土日を挟んでからの就職だったため、金曜に報告に来た場合、土日分の金額も後程申請することにより貰えるようです。
土日分の失業認定申告書が貰えるので記載して後程郵送します。

 

◎再就職手当について

早期就職ができ、雇用保険の日数が3分の1など残っている場合、再就職手当がもらえます。少し条件などはありますが。こちらも貰えるようでしたらぜひ。

私はなんとあと1日足らず、再就職手当がもらえなかったのですが、代わりに「常用就職支度手当」がもらえるそうです!

再就職手当が貰えず、またいくつかの条件に当てはまった人が対象のようですね。再就職手当よりは金額が少ないようですが、それでも結構助かる金額です。。
詳しい条件は雇用保険のしおりに詳しくありますよ!

再就職手当など、会社の方に書類を書いてもらう必要があるので、仕事が始まってから会社の担当者さんへお願いするといいでしょう。
必要書類が揃ったら、ハローワークへ持ち込むか、郵送にてお送りしたら良いようです。郵送の封筒の宛名は、職業安定所の就職手当ご担当者のような感じ。
ちなみにハロワさんの営業外でも入り口のポストに入れておいてもいいと言われましたよ。あとお盆も営業しているそうです。

なんだか今回のハローワークでは本当にいろいろ勉強になりました。転職は3回目ぐらいですが、こんなしっかり手当の手続きとかしたのはそういえば始めてです。なんだか担当外業務ばかりやらされたり、会社が倒産したり、耐えられないレベルのブラック企業だったりと、私の転職癖がひどいのですが、次のお仕事は転職せず続けたいなぁ……と思います。

退職後のハローワーク手続きの流れ

離職票が届いたあと、ハローワークへ行ったときのはなし。
いろいろと忘れていることがあったので、その流れと、うお…っとなったことをさらっとメモしておきます。

 

今まで勤めていた会社を辞めた場合、ハローワーク雇用保険(失業保険)の申請をすると、基本的に90日間~ 保険金をもらいながら就活することができます。
すごく便利なので、退職後は絶対ハロワに行くべきです。これをせずに就活すると生活にも困りますし、保険金を貰いながらも早く就職できると、再就職手当というのももらえるので、大変ありがたいです!

 

雇用保険の申請の流れについて書いていきます。

 

1、持ち物を用意

離職票1、離職票2(会社から届いたらセットになっている)

雇用保険被保険証

・印鑑

・写真(縦3cm×横2.5cm/モノクロ可)

・銀行の通帳

・本人確認証明書(運転免許証など。写真付きのものが良いです)

マイナンバー通知カードor個人番号カード

※また、ハローワークで渡されて書く「求職申込書」という書類に今までの経歴(卒業学校・職業訓練・職歴)や資格を書く作業があるため、その年や期間・内容など忘れている場合は、それをメモしていった方がいいでしょう。必須ではないようなのですが、忘れている場合、少し職員さんが困った顔してました。

 

2、書類を持ってハローワークへ赴く

営業時間は場所によって異なるのですが、基本的に平日8:30~17:00までです。
大きなところだと土曜もやっていた気がしますが。

受付に離職票を見せて「退職したので雇用保険などの手続きをしたい」と伝えます。離職票見せないと、最初は通常の求職者登録みたいにされてしまいました。急いで、離職票があるんですけど…!って伝えたらちゃんとなった。

 

3、求職申込書を書く

自分の情報を鉛筆で書いていきます。学歴・職歴・資格なども簡単に書かないといけないので、なるべく忘れないようにしましょう。書いたあとの履歴書持っていると便利なんですけどね。
真剣に書いてたら10分ぐらい掛かりました。

 

4、受付に書類を提出して、待つ

職員さんが書類を見て確認したり手続きしたりで時間がかかるそうなので、求職ナビ(ハロワにある求人情報をパソコンで見れる機械です)を見ながら30分ぐらい待ちました。込み具合によってはもっと待つんじゃないでしょうか。

5、呼び出し1:ハローワーク利用についての説明

30分後ぐらいに声が掛かり、ハローワークの利用についてなど説明してもらいました。
ガイドブックなども貰えますので、見ておくといいと思います。

 

6、呼び出し2:雇用保険についての説明

こちらは雇用保険窓口が別にありますので、ハロワ利用の説明を受けた後また待って、呼ばれていきました。
ここが保険の説明や手続きになるので、しっかり聞いておきましょう。雇用保険について詳しい事は、いろいろあるので割愛します。
こちらで写真やら通帳やらマイナンバーを使ったりします。

窓口のお姉さんに「自己都合退職とのことですが、過剰の残業など理由ではないですか?」と言われて、最初は自己都合にしておこうと思ってたのですが、退職後もいろいろと会社とトラブったため、会社都合にしてもらえるならやってみようかな、と相談してみました。

<退職理由の変更について>

私の場合、前職の残業が酷かったので、「証明書類があれば会社都合退職にできるかもしれない」と言われました。こうすることで、保険金を貰える期間を速めることができたり、多く貰えたりなどします。

残業の場合は、退職する前の3ヶ月間、月45時間以上の残業が続いているときは会社都合にできるそうです。
私は勤怠管理を、会社提出用に毎日つけていたので、そちらを印刷して持っていきました。勤務した時間、休憩時間、残業時間、月の総合勤務時間と総合残業時間が出ている書類です。
ただ会社のハンコなどなくて、後ほど確認したら「会社名」の記述も必要のようです。私の勤怠は会社名が入っていなかったので、ハロワさんから会社へ直接電話確認がいきました。(ここでまた会社と一悶着ありましたが、最終的に会社都合にできました。。)
勤怠出したとき、あまりの残業時間に受付のおねえさんが「やべえ」と本音もらしててワロタ。

 

とまあこれにてハロワの手続きは完了です。

マイナンバー紛失中!ハローワークの雇用保険手続きに間に合わないとき

先日ハローワーク雇用保険の手続きに行ってきたのですが、なんと2016年1月からは雇用保険の手続きにはマイナンバー通知カードor個人番号カードが必要らしいじゃないですか……?
ちょっと前までは拒否もできたらしい?のですが?今は義務って言われているので必須っぽいです。

まさかこんなことになっているとは思わなくて、ずっと忘れていたマイナンバーの封筒を探すも見つからず。大掃除して大量に紙とか捨てたわ最近…。ということで自宅にて紛失。

再発行の手順については記事書いております。

 

memomuzu.hateblo.jp

 

ハローワーク雇用保険説明会までに「マイナンバー」が必要だけど、紛失しているときはどうしたらいいか?

結論としては、雇用保険説明会で「マイナンバーカードは再発行中で今は提出できない」と伝えれば良いとのこと。次に認定日があると思うのですが、それまで届かない場合も同じ。

※市役所にて再発行を手続きをしておいてくださいね。

 

私の場合の流れ。

 

1、ハローワーク雇用保険の手続きへ

手続き完了すると、2週間後ぐらいに「雇用保険説明会」が。
その時に必要な書類に「マイナンバー通知カードor個人番号カード」。家で探すも無くしてしまったよう。番号もわからない。

 

2、無くしたら、市役所にて再発行手続きを

再発行には時間が掛かるそうなので、再発行手続きをしておきます。
詳しい日数はわからないそうなのですが、簡易書留にて家に届くそうです。

 

3、ハローワークには「再発行の手続き中です」と伝える

「再発行が間に合わないかもしれない」と電話して聞きました。
雇用保険説明会のときは「再発行中です」と伝えれば良し。もし次の認定日に間に合わない場合も同じように伝えていいそうです。

 

4、再発行後、保険窓口へ

カードが届いたら雇用保険窓口へ、書類とともに提出します。書類は、ハローワーク雇用保険手続きに行った際にもらえる「個人番号登録・変更届出書」というやつ。

 

良心的で助かった……
マイナンバーがないと手続きできないとか言われると思ったけどそんなことなかったです!

再発行!マイナンバーの封筒(通知カード)を紛失した!

退職後の手続きでバタバタしながらさらに問題が発生しました。

マイナンバーの封筒どこやった・・・?

結論→大掃除のときに捨ててるよ封筒。ということで、再発行までの流れです。

 

ハロワさん行ったあとこれも書いた。検索しても求めている情報が全然出なかったので!

memomuzu.hateblo.jp

 

 

いろんなケースの方が多いと思うのですが、今回のケース

・自宅でマイナンバー紛失

・通知カード(最初に来る封筒)を無くした場合

・個人番号カードではなく通知カードの再発行をお願いする場合

これ以外の方はまた別の方法になる場合もあります。
特に外で紛失している場合はもう少しややこしい手続きが必要なのかも。

 

1、マイナンバー総合フリーダイヤルへ電話

電話番号:0120-95-0178

結論から言うと今回この流れいらなかったです。

再発行してもらうしかない。あといろいろ聞いてみよう……と思ってまず電話。最初は音声ガイダンスで、ちゃんと紛失の窓口があるみたいですね。

私「紛失してしまいました。あといろいろ質問がごにょごにょ…」
カスタマー「お近くの市役所で手続きください。詳しいことも市役所にてお尋ねください」

という感じで、どうやら電話口では市役所へ行くことを促すことしかできないみたいな様子です。

 

2、地域の市役所の『住民課』へ

マイナンバー専用窓口へ行ってね!って聞いてたけどそんな窓口ないよ!(市役所慣れしていない人間特有の混乱)ってなったけど私の地域ではマイナンバー関連は『住民課で良いそう。

 

1、持ち物を用意

・身分証明書(免許証見せました)

・印鑑

 

2、「通知カード」か「個人番号カード」のどちらを再発行するか決める

・通知カード
最初に届く封筒に入っている緑色のカード。写真なし。
500円の再発行手数料が掛かる。
個人番号カードよりは時間が掛からない。


・個人番号カード
個人番号カード交付申請書を送った際に交付される写真付きカードのこと。
無料で再発行可。
通知カードより再発行の手間と時間が掛かるらしい。

 

ちなみにどっちを所有していてもOKみたいです。
また通知カードにしても、後ほど個人番号カード交付の手続きをすることも可能。

 

3、通知カードの再発行するため、書類を2枚書く

手続きに再発行の書類と紛失申請書(書類名うろ覚えすまない)の2枚を書きました。名前・生年月日・電話番号・紛失理由のような簡単な内容です。
紛失の理由「誤って捨ててしまった」って書いたんですけどこんなんでいいみたい。

 

4、他、必要な書類があれば貰っておく。

私の場合は、通知カードの再発行だったので、後ほど個人番号カードを交付できるようにお願いしたら、「個人番号カード交付申請書」をもらいました。

また、個人番号だけでも知っておきたかったので「住民票」の発行もお願いしました。個人番号だけ必要な場合は、住民票に記載していあるのでこのような方法もあるんですね。

 

<再発行に掛かる日数について>

私の場合は、再発行申請から、約10日程で届きました。
事前に市役所の方に聞いたところだと「国の方で処理するので正確な期間は言えないんです」とのこと。ネットで見ると3週間ぐらい(これは個人番号カードの場合かな?)って聞いたりするし、個人差はあるのではないかと思います。

 

手元に届いて今は安心してます。
もう失くさないようにしっかり管理します。。

 

【退職後の備忘録】退職後にやる国民健康保険・国民年金の手続き

やっと離職票届いたよ……。退職後から1ヵ月と1週間。
ということで、市役所に行ってきました。
手続きしたの数年前で、今回すっかり忘れていて混乱したのでメモしておきます。

 

退職後に離職票が来てやる必要のある手続きとして、

1、雇用保険の手続き(ハローワーク

2、健康保険・厚生年金の手続き(市役所)

があります。ここらへん恥ずかしながらさっぱりだったので、今回は2の保険証が貰える「健康保険・厚生年金の手続き」の流れについて書きます。

 

ちなみに、素人の疑問だったのですが、「健康保険と厚生年金でそれぞれ分けて手続きしないといけない?」なんて思っていましたが、セットのようで、健康保険のことを伝えたら、どちらの手続きもしてもらえました。

 

1、持ち物を忘れず用意する

離職票

雇用保険被保険者証

・年金手帳

・印鑑

・身分証明書(私は要りませんでしたが要る場所もあるようです)

 

2、その地域の市役所へ行く

市役所にあまり行く機会がなくて、窓口いっぱあるよ!どこだっけ!って焦ってしまいました。
インフォメーションのお姉さんに「国民健康保険へ加入したいんですけど窓口はどこでしょうか…(なんかおどおどしてしまった)」と伝えるとにこやかに「窓口は、保険年金課になります」と教えてくれました。
地域によって課の名前は異なると思うのですが、参考になればと思います。

 

3、保険年金課(※窓口の名前は場所により異なるかも)へ

1.保険年金課へ「国民健康保険に加入したい」と伝える。

そのあと「ご退職ですか?」と聞かれたので「はい」と伝えると、「国民年金の手続きもしますね」と自然に対応してくれました。

※健康保険は、「任意継続」という方法もありますが、今回は「国民健康保険」について記述します。

 

2.まず「国民健康保険」の手続き

保険証をもらうための手続きです。

提出:「離職票」と「雇用保険被保険者証」

作業:保険証を作成してくれている間に、簡単な書類を書く。印鑑を押す。

 

3.次に「国民年金」の手続き

退職後は、厚生年金保険⇒国民年金に切り替えないといけないのでその手続きですね。

提出:「年金手帳」

作業:説明を受けて、国民年金の免除制度があるので希望するか聞かれる。希望の場合は、書類を書く。

 

<免除制度について>

私の場合は、退職中のため、全額または一部免除を受けられる制度です。
年齢とか扶養で免除額は変わってきます。~29歳までは若年者免除のようなものがあるのでこちらで多くの免除を対応してもらえます。
2~3ヶ月ほどその審査があるので、その詳しいハガキが届くまでは、保険料を納付しないで待つ必要があるそう。(「免除を希望しても、納付書は届くが、焦って払わないように」と言われました)

 

4.保険証・書類の控えなどを最後に渡され、手続き終了

保険証を貰って、これで手続きは終わりです。

おつかれさまでした~